ラーメン戦國屋
みなさんこんにちは、さうれぽのエヌです。
3月も終わりが近づいてきましたね、車移動が基本のサラリーマンである私ですが最近は車中で過ごしていても汗が吹き出てきます。水を飲まねばカラカラになってしまいそう……
と、そんなある日行きついたのがラーメン戦國屋。
お店の目の前に我らがタイヨーがあるのですが、そこで水を買った帰りに目に留まったのでこちらの暖簾。

「開戦中」と書かれた看板が目につきますね、営業マンとして日々悪意なき人々を相手に奮戦している私にとってはぴったりの文言です。最近は負け戦に全力を注ぐあまり負け方が上手になりました。サラリーマンの悲しみですね!
いざ、入店!!!
ラーメン戦國屋 in 昼酒の二人組
まず店内に入って目に付いたのは昼酒のふたり組。少し早い時間(11時頃だったでしょうか)だったのでむしろそのふたりしかおらず。
受付で待っていると店員さんが笑顔で出迎えてくださり、そのまま二人組の真後ろのカウンター席に通されました。私が座るとおっちゃん二人が黙り込み、ビールをすする音だけが聞こえてきます。
仕事中なのか仕事を終えた後なのか、つなぎのおっちゃんふたは瓶ビールを2、3本空けていました。羨ましい限り……ネクタイをはずして注文を。

この日は朝ご飯を食べていなかったこともあり、戦國ラーメンさんのおすすめ、魚介豚骨ラーメンの餃子セットをいただくことに。価格は\950-

待っている間は漬物をぽりぽりといただきます。塩味の美味しい漬物でした。濃い味が欲しくなります。
さて、待つこと5分、いよいよラーメンの到着です!
ラーメン到着!!―いただきます!!
いよいよ届きました!魚介豚骨ラーメンです!

注文した時には気づきませんでしたが、なんとラーメンの上にかつお節が乗っています。チャーシューも3枚と多いですね。
麺には中太麺が使われていて、魚介豚骨(あっさりとしているけれど、豚骨の香る不思議なスープです)のスープともよく絡んでいて美味しいです。博多のあっさり豚骨に味は近いのではないでしょうか。かつお節の味がスープに染みて魚介の味が増している気がします。

ラーメンを食べ進めていると、餃子とお米も届きました。ラーメン戦國屋さんの魚介豚骨ラーメンはあっさり豚骨なので、ご飯がよく進みます。当然ラーメンは美味しいのですが、どこかお米が恋しくなるのです。
餃子の方も、タレにつけてご飯へGO! お米にタレが染みてこちらも美味しいです。

結構な量がありましたが、無事に完食。美味しいラーメンでした。
お米とよく合うラーメンでした。今度は昼飲みをしたいところです。
(気が付いたら後ろの席のおっちゃんたちはいなくなっていました。次は一緒にビールを飲みたいところです)
ごちそうさまでした
さて、満足したので仕事の方に戻りましょう。
日記や他の記事でも触れていますが、私は日々鹿児島県内を営業車で駆け回るしがないサラリーマンです。
毎日遅くまで残業し、帰ってからの数時間をのんびりと過ごす。そういう日々を送っています。だからといって毎日なんとなく過ごしている訳ではありません。
この一分一秒が自分にとっての「なにか」にならないのか、常に考えています。今回、私のランチは記事になりました。日々の生活を肥やしとして、私は息を吸吐きながら生活を続けていくのです。
えぬお。
それでは、また!!
ラーメン戦國屋
場所:鹿児島県鹿児島市谷山中央2丁目632
営業時間:11:00~15:00,19~25:30(祝日をのぞく)
定休日:祝日
連絡:099-204-7262
コメント